ベストグループ見聞会御講話集「21世紀を幸せに生きる」

衣川晃弘大先生の見聞会講話集「21世紀を幸せに生きる」第13巻より

2020年(令和2年)10月10日 ベストグループ道北道東一日研修 ①

皆様、おはようございます。今日も一日よろしくお願いいたします。私も気がついたら七十六歳になりました。しかし、私を見られても、ご覧の通りあまり歳を感じないかもしれません。なぜなら私は、内面が生き生きしているからです。

人生は一度きりです。人生は一度きりなのに、お金を得ることに人生を懸けている方がたくさんおられます。お金は生きるために必要な道具です。しかし、死んだらお金を持っていけないではないですか。

私はお金には人生を懸けませんでしたが、事業で成功させていただいた時期があるのです。訪問販売業で、四年目に世界一にならせていただいたこともあります。丸三年で五千四百名の社員さんが働いてくださったのです。

私が事業で成功させていただいたとしたら、人を大事にしたからだと思います。そして、経営に使命を持ちました。使命とは「命に仕える」という意味です。私は事業家時代に命の存在を信じ、社会や人々のために仕えたから、見えない力がどんどん働いていったのです。

私は理論派ではないのです。経営は本を読んではできません。私は事業を通して、失敗したり成功したり、色々な苦労を経験した結果、最後に「経営とは経営者の人格の表れ」という答えを出したのです。

※内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。